昨日はお休みで朝から格闘しました。
ブラック化計画のそろそろ最終段階に入りつつあります。
本日の箇所は、エンブレム。
サイド&リアをやっつけます!


まずはエンブレム取り外し。
普通に引っ張ってはエンブレムが曲がったりと
壊れてしまいますので、ドライヤーでエンブレムの上と
両面テープを暖めます。
鉄は熱いうちに打て!では無いですが、テープが
やわらかくなっている間に釣り糸を裏に通して、左右に
動かしながら下に動かします。
すると簡単に取り外しが出来ます。

ボディーにテープが残ってもドライヤーで軽く当てて
暖かい間に指でこすれば取れると思います。

エンブレム取り外し完了。

ここから取り外したエンブレムが再利用可能か挑戦です。

まずは裏のテープを取り除き、次に塗装の乗りがいいように
ペーパーで細かい傷をつけます。
ペーパー施工後と前ではこれだけ違います。

その後は下地でミッチャクロンを塗布します。

数十分乾燥させたら次にマットブラックで塗装します。

なかなかいい感じです。
今日は時間があったので、3度重ね塗りをしました。
同様にこちらのタイヤカバーのエンブレムも行います。


これもいい感じです。
最後に取り付けの為に3Mのテープをつけて、ボディーに
取り付けで完了です。




そして翌日ガラスコーティングで完成!
今回はリサイクルで出来たので、超節約DIYでした(^-^