またまたBIHAKU LEDを装着しました!
今回もお世話になったのがPIN POINTさん。
本当はもっと早く装着したかったのですが、なかなか時間が取れなく
ようやく本日装着です。
まずは簡単なドア下灯から。
細かい内容は
akira 107さんのHPで。
こちらはロング用になりますのでLED4つになります。


はじめにこちらの部品を引き出すのですが、マイナスドライバーでこじれば
簡単に引き出せます。

引き出してみると雨水が配線を伝わり水が溜まっています。
綺麗にふき取り水が入り込まないように絶縁テープでぐるぐる巻き。

後は球を交換するだけ。


いたって簡単です。
サクサクッと4箇所完了。
次に少し面倒なのがポジションランプ。
はじめにライトカバーを外します。


するとウォッシャー液のホースがつながっている為にうまく引き出せません。
仕方なくグリルを外します。

すると簡単にカバーは外れます。
次にライトを留めてあるビスを3本外します。

するとライトが手前に引き出すことが出来ます。
後は裏側からポジション球のコネクターを回して引けば外れます。

LEDを取り付けに際は、非常に精巧な商品だけに無理な力は避けて取り付けましょう!
取り付けたら戻す前に点灯確認です。

点灯しない場合は+-が反対なので付け替えればOK。
点灯確認が出来れば戻すだけ。
で、反対側へ。
同様に作業が進み点灯確認。
スイッチオン!
・・・。
ん?
逆?
これでどうだ!
・・・。
何度やれども・・・。
点きません。
ここでタイムアウト。
出掛ける時間です。
今回は片側だけつけたまま修了です。
PIN POINTさんからご連絡いただいた内容ですと、LEDの端末部分の接触
が悪い可能性がありらしいです。
方法は教えていただいたので来週にでも際トライです!
で、今回はこんな感じです。


左右違いのポジションランプと明るいドア下灯。